【知りたい!】医療事務の仕事内容【受付】
こんにちは、misa(@misa_iryoujimu)です。
今回は以前書いた「医療事務の仕事内容」について、さらに詳しく書いていきます。
医療事務が未経験の方は
具体的にどんな仕事をするの?
と思っている方も多いと思います。
これから医療事務の勉強しようとしている方や、医療事務への転職を考えている方など、まずはどんな仕事をするのか知りましょう!
ちなみに、病院やクリニックは「外来」と「入院」の分野に分かれており、入院以外の患者さんに対して行う業務のことを「外来業務」としています。
今回は求人でよく見る「外来の受付業務」について詳しく書いていきますね。
受付・会計・電話対応などが主な仕事です。
主な仕事としては「受付・会計・電話対応」になります。
さらに細かく見ていきましょう。
受付
まずは受付での業務内容です。
診察券などのお預かり・返却、保険証などの登録・確認・変更、保険証などのコピー・スキャン、電子カルテでの受付処理、新規患者のカルテ作成など。
言葉で書くと難しそうに見えますが、実際の流れにすると
診察券、保険証の提出
診察券、保険証の受取。
保険証の確認、変更があれば変更処理。
電子カルテで受付。
~診察、会計終了後~
診察券・保険証の返却。
次回の予約を取るなど。
あくまで1例ですが、こんな感じです。
しかも今は多くの医療機関で電子カルテが導入されているので、簡単な操作で済みます。
初めての方のカルテ作成も、問診票を記入してもらったら、入力するだけでOKです。
保険証の写しも、以前はコピーのところが多かったと思いますが、今はスキャナーを使用し、データとして保存します。
会計
次に会計の業務内容です。
カルテに入力されたデータから、会計処理を行います。簡単な操作で領収書が作成出来ます。
あとはレジを使って、お金のやり取りをします。コンビニやスーパーのレジ業務と変わりありません。
職場によっては、患者さん毎の点数や金額を記入しているところもあります。
医療機関によっては、カード支払いを行っているところもあるので操作を覚える必要もありますが、これも他の業種と変わりはありません。
電話対応
次に電話対応です。
患者さんからの問い合わせ、診察の予約、業者さんからの問い合わせ、各市町村・関連機関などからの問い合わせなど。
基本的に、医療機関(特にクリニック)ではメールではなく『電話・FAX』がメインの問い合わせ方法になります。
なので、電話対応に時間がかかることは多いです。
どの会社でもそうだと思いますが、電話対応はメモ帳を駆使して、慣れていくしかないですね。。
その他の業務
見出しには書きませんでしたが、受付では先に紹介した「受付・会計・電話対応」以外にも仕事は多いです。
・待合室の整理整頓
・保険証が変更された方の返金
・診断書などの書類準備
など、挙げればキリがありません。
加えて、事務の人数がギリギリの職場だと、少人数でこれらの業務をすべて行うので「目の回る忙しさ」であることもあります。
しかし最近は、電子カルテ・診察の予約システムの導入などにより、様々な業務が簡単な操作で出来るようになっています。
覚えるまでは大変なこともありますが、誰でも出来るようになります。
まとめ
さて、今回は医療事務の仕事、特に受付が主に行う仕事について、ざっと見てきました。
仕事を覚えられるか不安。。
と思われた方もいるかもしれません。
しかし、先程から書いているように、電子カルテの導入により、様々な業務が簡単な操作で出来ます。
なので、不安に思わなくても大丈夫です。慣れさえすれば、問題なく仕事がこなせます。
それよりもやはり医療事務は「接客業」ですので、患者さんが不快に思わない対応が大切です。
受付業務でいっぱいいっぱいになって、不愛想にならないように注意しましょう!(゚Д゚;)
最初は焦るかもしれませんが、患者さんとは余裕を持って、にこやかに接しましょう♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません