【はじめに】
■当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。
■広告には【PR】や【広告】と表記しています。

【医療事務】初心者におススメな資格2つ【勉強方法も解説】

2023年9月28日

こんにちは、misa(@misa_iryoujimu)です。

医療事務の資格を取って、正社員で働いた経験もある元医療事務員です。

 

今回は「初めて医療事務を勉強する人」におススメな資格を解説します。

 

医療事務の資格はとても多くの種類があります。

それに「数学」や「国語」のように義務教育で勉強することもありません。

なので

どの資格を取れば良いか、全然わかんない。

医療事務の勉強なんてしたことないよ。どうやって勉強するの?

といった悩みをいっしょに解消していきます。

この記事を読んでもらうと

初めて勉強する人でも取りやすい資格がわかる

初めて勉強する人も合格できる「勉強方法」がわかる

医療事務の資格を取ることは、実際に働くことの「入口」でしかありません。

効率よく勉強してササッと資格を取っちゃいましょう!

初心者には医療事務認定実務者試験、医療事務技能審査試験がおススメ!

早速出ましたね。漢字ばっかりです(笑)

私も当時は「うわ…。漢字ばっかりだし、違いが全然わかんないわ…(゚Д゚;)」と思いました。

でも今では正社員で働いているくらいなので、みなさん安心してください(笑)

ではひとつずつ詳しくみていきましょう!

 

医療事務認定実務者試験とは

全国医療福祉教育協会HPより引用

まずはひとつ目。

この試験は「全国医療福祉教育協会」というところが行っている医療事務の資格試験です。

2016年から開始された比較的新しい試験になります。

 

医療事務認定実務者試験がおススメな理由

では次に「なぜこの試験をおススメするのか?」っていう話です。

私自身はこの資格は持っていませんが、詳しく調べてみたら

初めて資格を取るとしたら、良い資格だな。

と感じたので、その理由を書いていきます。

医療事務認定実務者試験をおススメする理由

合格率が約60~80%と高めであること
⇒やはり合格率が高めなことがおススメ理由です。「合格できそう」とイメージできることはとても大切です。

試験は毎月実施されていて、受験者は年間で1万人以上!
⇒試験は毎月行われていて受験がしやすいこと、2016年からですが受験者数も多く、実績があることがおススメ理由です。
ちなみに2020年度の試験実績はこんな感じです。

出願者受験者合格者合格率
15,855人15,615人12,357人79.1%

学習した年度に合わせた受験が可能
⇒2年に1回行われる点数改定を気にせず、受験することができます。この試験独自の特長です。

この3つが大きな理由です。

新しい試験だけど、合格率が高めで試験の実績もあることからおススメしました。

ちなみに最後の「学習した年度に合わせた受験が可能」など、この試験の詳しいまとめはこちらです。

 

医療事務技能審査試験とは

一般財団法人 日本医療教育財団HPより引用

では次に、医療事務技能審査試験について解説します。

この試験は「一般財団法人日本医療教育財団」が実施している資格試験です。

合格すると「メディカルクラーク」の称号がもらえます。

メディカルクラークの方が試験の名前より有名かもしれませんね。

この資格は昭和49年から実施されているため、医療機関からの知名度も高い試験です。

 

医療事務技能審査試験をおススメする理由

では、この試験をおススメする理由です。

医療事務技能審査試験をおススメする理由

昭和49年から実施されているので、医療機関からの知名度が高い。
⇒さきほども書きましたが、長年実施されている試験なのでよく知られています。なので、面接時に

この資格を持ってるんですね!

と言われることも。

試験は毎月実施され、これまでの実績は桁違い!
⇒この試験も毎月実施されるので受験がしやすいです。加えて、これまでの総受験者数は163万人、合格者は92万人を超える試験です。

実績はトップクラスの試験です。

この2つが大きな理由です。

知名度の高さと、圧倒的な実績があることからおススメしました。

ただ、合格率は約60%ほどと言われているため、先に解説した「医療事務認定実務者試験」の方が合格率が高いです。

さらに詳しい試験概要を知りたい方はこちらも参考にどうぞ。

 

初心者の勉強方法はスクール・通信講座!

次は、初心者の方でも合格できる勉強方法について解説します。

初心者の方が勉強をする場合は、私は「スクール・通信講座」の利用をおススメしています。

いきなりスクールや通信講座?独学も考えていたのに選択肢にないなんてアヤシイわね。

と思われた方もいるかもしれませんが、まぁ聞いてください(笑)

実は、スクール・通信講座をおススメするのも理由があるからなんです。

スクール・通信講座をおススメする理由

分からないところを直接聞いて、解決することができる。

答えや解説を見れば分かるでしょ?わざわざ人に聞くの?

私にもそう思っていた時期がありました…(遠い目)

医療事務の勉強って義務教育でもないし、ほとんどの人が「知識が全くない状態で勉強をスタート」するんですね。

なので、分からないところの答えを見ても

どうしてこの答えになるの?

となることがとても多いんですね。

なので「分からないところが解決できない=分からないところが増える=勉強してもつまらない」という悪循環になる可能性が高いです。

初心者が独学で勉強してしまうと、分からないところを自分で解決することが想像以上に難しいんですね。

 

その点、スクールや通信講座は分からないところを質問することができます。

疑問点などをすぐに解決できるので、勉強するペース・モチベーションが落ちないこともメリットです。

私も最初に勉強したのはスクールでした。授業後に先生を質問責めにしましたが、笑顔で答えてくれる良い先生でした(笑)

時間・費用が最小限で済む。

これは意外な人が多いかも。

スクール・通信講座を利用する時点でお金はかかるのに?矛盾してない?

と思いますよね、普通は。

 

でも独学で勉強するにしても、勉強するための本が必要です。

実は、それが問題なんです。

数多くある医療事務の本の中から、初心者の人が

分かりやすい医療事務の本はこれだわ!

と見抜くのはかなり困難です。

となると

この本読んでもよく分からなくなってきたから、違う本も買ってみよう。

となる可能性が大です。

実際に私の知人も同じ状況になってました。問題集なども合わせると数万円の出費になり、部屋には本が積んであると言っていました。

それなら、インターネットで調べて初心者でも分かりやすい本を探そう!と思っている方。

自分で調べることはとても大切で良い案です!

ただ先ほども書いたように、分かりやすい本を買っても「分からないところ」が出たときに解決が難しいんですね。

 

その点、スクール・通信講座はプロが作成した教材を使用しているので、資格を取るための知識・ノウハウが凝縮されています

これにより時間・費用を最低限に抑えることができます。

この2つがスクール・通信講座をおススメする大きな理由です。

というのも、私が下の2つの資格を取ったときに実際に感じたからです。

医療事務技能審査試験
⇒初心者でスクール通学し、資格取得。

診療報酬請求事務能力認定試験
⇒資格あり+実務経験をしながら、独学で資格取得。

私はこういう状況で合格しました。

診療報酬請求事務能力認定試験については、すでに自分に「医療事務の基礎」ができていたので分からないところがあっても、自分で解決することができました。

なので、経験者が独学で勉強することは選択肢の1つです。基礎部分ができていますからね。

 

しかし、初心者が独学で勉強することは私はおススメしません

初心者に独学をおススメしない理由

時間・費用が予想以上にかかる
⇒初心者には、数多くある医療事務の本の中から「分かりやすい本」を見極めることは困難です。
 また疑問点を自分で解決することも難しいので、時間・費用が多くかかる可能性があります。

最悪の場合、諦めてしまう
⇒疑問点が増えてくると、当然勉強は楽しくなくなります。
 最悪の場合

私には無理だったんだ。もう諦めよう。

となってしまいます。こうなっては意味がありません。

せっかく「医療事務の資格を取るぞ!」と決めたあなたの気持ちを大切にしましょう。

独学がダメと言っているわけではなくて、最初だけは資格を取れる可能性が高い方法をおススメしたいんです。

基礎さえできてしまえば、違う医療事務の資格を取るときに独学でやれば良いんです。

まずは資格取得を優先させましょう!

 

資格に対応している講座

さて、大事なことなので熱く語っちゃいました(;'∀')

次に、実際に「医療事務認定実務者試験」と「医療事務技能審査試験」に対応している講座についてみていきます。

医療事務認定実務者試験に対応した講座

まとめ

では今回のまとめです。

初心者におススメな医療事務の資格

医療事務認定実務者試験

合格率の高さ〇(約60~80%と高めです)
試験の受けやすさ〇(年12回、毎月実施されます)
試験の認知度△(年々、受験者は増加しています)
この資格は学習した年度に合わせた受験も可能です。

さらに詳しい試験概要を知りたい方はこちら

 

医療事務技能審査試験

合格率の高さ△(約60%です)
試験の受けやすさ〇(年12回、毎月実施されます)
試験の認知度〇(これまで92万人以上の合格者あり)

さらに詳しい試験概要を知りたい方はこちら

初心者におススメな勉強方法

初心者の勉強方法はスクール・通信講座がおススメ。

スクール・通信講座を利用するメリット
疑問点などをすぐに解決できる
時間・費用が最小限で済む
スクール・通信講座を利用するデメリット
最小限とはいえ、お金がかかる
勉強する時間を作る必要があるなど、自分のペースで勉強しにくい

■ 医療事務認定実務者試験はユーキャンの医療事務講座が対応。

■ 医療事務技能審査試験はニチイの医療事務講座が対応。

というわけで今回は、初心者におススメな医療事務資格を2つ選びました。

この記事がみなさんの資格を選ぶときの参考になると嬉しいです。

ちなみに、経験者の方がステップアップを目指すためにおススメな資格はこちらです。

良ければ参考にしてください。