【はじめに】
■当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。
■広告には【PR】や【広告】と表記しています。

【資格取得のための】医療事務の勉強方法【効率良い方法】

2023年9月26日

こんにちは、misa(@misa_iryoujimu)です。

今回は、医療事務の資格の勉強方法についての話になります。

 

資格を取るために効率良い方法が知りたいわ!

試しに本を買ってみたけれど、内容が全然分からない。どうやって勉強したら良いの?

 

今、読んでくれている方には、こんな悩みをもっている人もいるかも?

 

なので今回は、資格を取るための効率良い勉強方法について書いていきます。

 

 

初心者の方はスクール・通信がおススメです。

いきなりですが、結論書きます。

ぶっちゃけ、初心者の方はスクール・通信がおススメです。

 

大事なことなので2回書きました(`・ω・´)

 

でもまぁ、ここだけ見ると

 

いきなりお金のかかる話だー!

って思われた方もいるかもしれません。

 

でも待って下さい。

きちんと理由もあります。

 

それはメリット・デメリットの話です。

私もスクールに通って医療事務の資格を取りました。

そのときデメリットよりもメリットが大きかったため、私はスクール・通信をおススメします。

 

 

メリット

まずはメリットです。

スクール・通信で学ぶメリットとしては

 

  1. 資格を取るために作られた教材
  2. 質問ができる
  3. 遠回りせずに資格が取れる
  4. 費用が抑えられる
  5. スクールによっては就業相談・斡旋がある

この5点が挙げられます。

 

 

1. 資格を取るために作られた教材

まずはこれが大きなメリットです。

 

スクール・通信では、資格を取るために特化された教材になっています。

なので、無駄な内容がありません

 

医療事務は独学で勉強することも可能ですが、どこまでの範囲を勉強して良いか分かりずらいと思います。

 

その点、スクール・通信の教材は「資格を取るために必要な部分のみ」を勉強することが出来ます。

 

 

2. 質問ができる

次にこちらも大きなメリットのひとつです。

 

実際に勉強をし始めると分かると思いますが、医療事務の内容って

 

なにこれ。意味わかんない!

って思うことが、ものすごく多いと思います。

 

こういうときに、質問ができる環境がすごく大事です。

 

その点、スクール・通信は講師の先生に質問ができます。

分からないところは、どんどん質問して解決していきましょう!

 

 

3. 遠回りせずに資格が取れる

これは先に書いたように

  • 資格を取るために特化された教材
  • 質問ができる環境

この2つがスクール・通信で学ぶことで得られます。

 

これによって

無駄なく勉強ができ、分からないところを聞くことができる。

ということになります。

 

実際に独学で勉強していると

これも試験範囲なのかな?一応勉強しておこう。

ここが本を読んでも分からないわ。ネットで調べて、答え分かるかなぁ。

とまぁ、こんな感じで思うことがある訳です。

 

なので、実際には試験範囲ではないところまで勉強してしまうことで時間がかかり、遠回りになってしまいます。

 

また、後者はもっと良くないですよね。

分からないところが結局分からないままという状態になってしまいます。

 

こうなってしまっては、最悪の場合

 

やっぱり医療事務の資格は諦めよう。

となります。

折角、資格を取ろう!と行動しているのに、これではあなたのやる気がもったいないです。

 

その点からも、スクール・通信は効率良く学習できる手段のひとつになります。

 

 

4. 費用が抑えられる

今度はお金の話です。

スクール・通信はお金がかかるのに費用が抑えられるってどういうこと?

という話なのですが

これまた先に書いた「資格を取るために特化された教材」の話です。

 

実は、初心者の独学あるあるとして

どの参考書・問題集が良いか分からないから、とりあえずいろいろ買ってみた。

 

といったことがあります。

 

嘘みたいな本当の話。

私も知人が同じ状態になっていて、たくさんの本を持っていたことを覚えています。

 

医療事務の参考書・問題集も決して安いとは言えません。

でも、初めて勉強する人にとってはどの本が良いかは分かりずらいと思います。

 

その点、スクール・通信は基本購入した教材のみで大丈夫です。

なので、費用も最小限に抑えることができます。

 

 

5. スクールによっては就業相談・斡旋がある

いざ、資格を取れた!となったときに

資格は取れたのに就職先が見つからないわ。

っていうこと、実は結構あります。

 

理由として、医療事務の現場は経験者が優遇されやすい傾向があります。

 

なので、資格を取ってもなかなか就職先が見つからないこともあります。

 

その点、スクールの就業相談・斡旋を利用すると

資格を持っている未経験者が前提となるため、働く場所が見つかりやすいです。

 

実は、私自身もこの職業相談・斡旋で最初の職場に就職しました。

ここで経験を積むことで、後に希望する条件の職場へ転職することができました。

 

デメリット

さてここからはデメリットの話です。

といっても一つだけです。

 

お金がかかることですかね。

 

これについては、私はあまりデメリットには感じませんでした。

 

理由は、資格を取って就職すれば講座代は給料ですぐに回収できるからです。

 

そんな簡単な話ではないかもしれませんが、折角「新しく医療事務を始めよう!」としているのですから、何事も前向きに考えましょう。

 

しかし、それでもやはり安い金額ではないので、少しでも費用を抑えて受講できる方法も紹介します。

 

 

職業訓練・求職者支援訓練を利用する

まずは職業訓練。

これは、雇用保険の受給者で求職中の方が利用できる制度になります。

 

次に、求職者支援訓練。

これは雇用保険受給の資格のない方を対象とした制度です。

 

2つとも他に条件がありますが、条件が合えば費用を抑えて受講することができます。

条件など詳しくはハローワークに問い合わせてみて下さい。

機会があれば、当サイトでも詳しくまとめてみたいと思います。

 

 

まとめ

さて今回の「まとめ」です。

医療事務の勉強方法まとめ【医療事務の勉強はスクール・通信がおススメな理由5点!】

  1. 資格を取るために作られた教材
  2. 質問ができる
  3. 遠回りせずに資格が取れる
  4. 費用が抑えられる
  5. スクールによっては就業相談・斡旋がある
【受講費用を抑える方法】

  1. 雇用保険受給者は職業訓練
  2. 雇用保険の受給資格がない人は求職者支援訓練
詳しい条件などはお住まいの地域のハローワークへ確認して下さい。

さて、今回は医療事務の資格を取るための勉強方法について書いてみました。

結局、スクール・通信推し!みたいな内容になってしまいましたが、実際に私が経験したことなのでそのまま書きました。

 

資格を取ること自体も大切なのですが、資格を取って就職して経験者になることも同じくらい重要です。

先にも書いたように、医療事務の現場では経験者が優遇されやすい傾向にあります。

 

自分が希望する職場に就職できるように、サクッと資格を取得して経験者を目指しましょう!

 


 

ここからは少しお知らせです。

 

未経験者向けの医療事務の勉強講座を始めました!

この講座の教材は、資格試験対策の教材ではありません。

 

実際の仕事で使う内容の教材です。

医療事務といっても資格を取るための勉強内容と、実務で使う内容は違うこともあります。

 

そこで現場で働いている私が

実際に後輩に教えるときの内容を教材にしてみました。

という内容です。

 

資格を取得するための教材ではありませんが、実際に医療機関で教えている内容となります。

実務に就かれる前に読んでもらえると役立つことも多いと思います。

 

noteにて¥300で販売しています。

こちらでは支払い方法なども紹介しています。

試し読みも出来ますので、ぜひ読んでみて下さい♪